会場は、旧本小学校です。時間は、10時~14時を予定しています。天気予報は雪らしいですが、そんなに積もらないだろうと思っています。新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの流行についてのニュースも気になるところですので、参加される方は事務局に連絡をお願いします。事務局は、日中は電話に出られないので、メール等で連絡をお願いします。
投稿者アーカイブ: khjhokuriku
北國新聞社様が記事にしてくださいました。

1月定例会(15日に変更です:開催日注意)
センター試験と日程が重ならないように、開催日が変更されています。ご注意ください。
珠洲カフェは、12月18日(日)です
午前10時から午後2時まで、いつもどおりの時間です。会場も午前中は、旧本小学校ですが、午後は会場を移動する予定です。はじめての方は、事務局までご連絡をください。詳しくお知らせします。
12月11日(日)の定例会は、ゆっくりお話をしましょう
12月は外部講師や外部交流なしで、新しい年に向けてゆっくりお話しをしましょう。新型コロナウイルス感染症の患者増加が気になりますが、ワクチン接種等の公的対応もありますし、自分でできる予防対策も講じながら過ごしていきましょう。
11月20日(日)珠洲カフェです
時間は、いつもと同じで、10時~14時を予定しています。内容は、ヨガと魚釣り体験を予定しています。寒くなってきましたので、魚釣りに耐えられる服装をお願いします。ヨガも出来るようにお願いします。
「いまここ親の会(加賀市)」の視察と交流会
当日の11月13日(日)、会場が分からない、少し遅れるなど、何か連絡が必要になった方は、事務局090-9760-2135まで連絡してください。
1 0 ⽉ 2 2 ⽇ (⼟ )『 珠 洲 カ フ ェ 』 「こ こ ろ の 健 康 づ く り 講 演 会」

10月9日(日)若者の会、親・家族の会を開催します。
ホームページの年間予定の日付が間違っていたので修正しました。10月9日(日)に、10:30~12:00に若者の会、13:00~16:00親・家族の会の予定で、会場もいつもどおり女性センターで開催します。
「8050問題に向けて利用できる社会制度」についての講演会を実施します
「8050問題に向けて利用できる社会制度」について、石川県社会福祉協議会から講師をお迎えしてお話をしていただきます。「日常的な福祉サービスの利用支援・生活福祉資金貸付制度等を利用した相談事業など」のお話です。説明をお聞きした後、質疑応答、意見交換時間を設ける予定です。お問い合わせのある方は、事務局へおたずねください。 ◎日時;令和4年9月11日(日)13:30~15:00 ◎会場;石川県女性センター